



-
タカラスタンダードは、暮らしを第一に、
使う人を想い続けたからこそ、たどり着いた「高品位ホーロー」という
別格の素材を中心に、さまざまな取り組みを行い
SDGsの目標達成にも貢献し、持続可能な社会の実現を目指します。

長く使い続けることでゴミの削減へ
「高品位ホーロー」とは金属とガラス質が結合した素材。汚れや湿気に強く、においも付きにくく、何年使っても、購入したときと変わらないキレイなままお使いいただけるサスティナブルな素材。耐久性が高く、長く使い続けることができ、ゴミを減らせます。またお手入れも水で流せるため、水質汚染を防ぐことにも貢献。毎日使う水まわりだからこそ、地球の未来のこともしっかりと考えています。





まるで本物?!天然木を伐採せず 森林資源を守るキッチン!
タカラ独自のホーロー3Dインクジェット印刷技術により本物のような天然木のデザインを再現することで、機能性も高く、地球にも優しいキッチンを開発!




ホーローのリサイクル
- 金属の再利用
- 釉薬(ガラス質)の再利用
- リフォーム後の製品も
リサイクル可能な素材 ※鉄、アルミ・ステンレス、プラスチックなどに分別可能な設備がある廃棄業者(一般社団法人日本鉄リサイクル工業会の加盟業者など)に持ち込めば自動的にリサイクルされていきます。
切り落とした端材やホーロー製品のスクラップ品をまとめてスクラップ業者に売却。製造工程の施釉工程で飛び散る釉薬も回収し、遠心分離機で産廃物と再利用できる釉薬に分離し再利用。
健康に配慮したホーロー素材開発

強度や美しさだけでなく、抗菌や抗ウィルスなど健康にも配慮したホーロー素材の開発にも積極的に取り組んでいます。開発した素材を国内だけでなく海外へ。海外向けのホーロー製品の販売も行っています。
タカラの“高品位ホーロー”は
表面がガラスだからキレイが続く! 地球に優しい木のデザイン! 鉄でてきているからリサイクル可能!




CO2排出量を削減する
“ホワイト物流”

国土交通省・経済産業省などが中心に進めている「ホワイト物流」の趣旨に賛同し、トラック輸送の生産性の向上・物流の効率化を図ります。また女性や60代の運転者が働きやすい労働環境の実現に貢献。モーダルシフトをさらに推進し、二酸化炭素排出量をさらに削減してまいります。 ※トラック等の自動車で行われている貨物輸送を環境負荷の小さい鉄道や船舶の利用へと転換すこと。
- 海上輸送
- 一部の工場や倉庫間で積極的に海上輸送を実施しており、環境負荷の少ない海上輸送を一定以上の割合で利用している企業が取得できるエコシップマーク認定を受けております。
- 鉄道輸送
- 輸送手段の多面化を目的に鉄道輸送も拡大しており、エコレールマークの認定取得も目指しています。
梱包資源削減と廃棄物軽減で
環境を守る

環境に配慮したモノづくりの一環として、
「省資源」「ゴミ削減」「輸送の効率化」の観点から、ダンボールや緩衝材などの梱包資材の省資源化(梱包資材削減)に取組んでいます。
製品の梱包を輸送上必要最低限のものに切り替えることで、梱包資材を削減すると共に施工現場での廃棄物軽減を図っています。
太陽光発電でよりクリーンな
エネルギー利用を

全国の支社・支店・工場・物流センター、全14ヶ所の社屋に太陽光設備を設置し、環境および省エネルギーに配慮しています。
【設置社屋】
本社/大阪支社/横浜支店/埼玉支店/千葉支店/宇都宮支店/京都支店/神戸支店/広島支店/四国支店/大阪工場/和歌山工場/東北物流センター/福岡物流センター
「捨てない」「無駄にしない」
タカラのショールーム

ショールームに展示している商品は、
捨てることなく、販売し再利用しております。
カタログでも
地球環境保護を徹底

カタログでも「環境に配慮した用紙」「植物油インキ」を採用し地球環境保護に貢献します。
- 用紙
- 森林をめぐる情勢は、違法伐採・原生林伐採により環境負荷が増加。タカラスタンダードは適切な森林管理を支援し、地球温暖化防止へ貢献できる環境に配慮した用紙を採用し持続可能な循環型社会形成へ貢献。
- インキ
- カタログなどに使用されるインキを「植物油インキ」などの再生産可能なインキに変更。石油系溶剤に比べてVOCの排出が少なく、環境負荷低減に貢献。


エコ水栓・エコシャワー

水のムダづかいを防ぐ様々な機能を採用。
エコ水栓はクリック感で適量がわかり、
流しすぎを防ぐことができます。
エコシャワーは水に空気を含むことで水の使用量を減らして節水できます。

冬場でもしっかり温かさが続く浴室
浴室のあらゆる面に分厚い保温材を施すなど、冬場でもしっかりあたたかさをキープできる「パーフェクト保温」。熱を逃がさないことで、余計な給湯や暖房使用を減らし省エネに貢献します。

- 壁も床も窓もぬくもりをキープする
保温設計 -
- 追焚きの回数が減る、
高断熱浴槽&断熱風呂フタ -
高断熱浴槽と断熱風呂フタで
4時間後でも温度低下をわずか2.5℃以内に抑えられ、
追い炊きを減らし、光熱費も削減!


健康を考えた機能も付与
- ルームヒーター
- 入浴前の脱衣時や、寒い朝の洗面を温風で快適に。予備暖房を導入して室温差を解消することで「ヒートショック」の防止につながります。 ※ヒートショックとは、室温差による血圧の急激な変動が招く健康被害のことです。



自動で省エネ!レンジフード
油煙や湯気などによって変化する空気質を検知する環境センサーで、風量レベルを自動で切り替え、最適換気を可能にし、消費電力量を約50%削減!
ファンを含む、内部を汚れにくくする、独自「フィルタリング構造」により、従来、1年に一度を目安に必要だったファンのお手入れが10年に一度となり、お手入れにかかる時間と使用する水量の削減を実現。
- 風量を自動で切り替え、
自動で省エネ - 環境センサーによる風量の自動調節で
消費電力を従来よりも75%も削減! -
- 10年間掃除いらずで節水も実現!
- シロッコファンは10年間メンテナンス不要。フード回りもホーローだから日頃のお手入れも簡単で時短になり、節水も実現。
-



タカラの“省エネ製品”は
タッチレス水栓で節水! パーフェクト保温で節電・節水! キープクリーンフードで節電・節水!




各種長寿命LED採用

照明には蛍光灯よりも6倍以上寿命が長いLEDを積極的に採用しています。LEDの消費電力は白熱電球の約20%、蛍光灯の約30%、水銀灯の25%と言われています。電気使用量の大幅な削減が可能です。
エコ運転、重曹洗浄食洗の採用

食器の汚れ具合・食器量をセンサーで見分けて自動で洗うエコ運転や人体に無害で環境にも優しい自然素材の重曹で洗う重曹洗浄など、環境にも人にも優しい配慮をしています。
節湯水栓の採用

手軽に省エネできる節湯水栓。レバー中央で使うのは水だけ、お湯の使い始はじめがクリック感で分かります。水優先の操作においてお湯が吐水されないので、給湯エネルギーの削減にも繋がります。
エコキュート、エコジョーズ、
エコフィールの採用

環境にも経済的にもやさしい、高い熱効率を実現した省エネガス給湯器を各種取り揃えています。
電気「エコキュート」、ガス「エコジョーズ」、石油「エコフィール」とすべての熱源に対応できます。
社員の個性を尊重した制服
タカラスタンダードのショールームで働くアドバイザーは約800名。
自分らしく、より輝いて働くことができるよう、多彩な制服スタイルを展開。
パンツやスカートの選択はもちろん、カットソー・シャツ・ジャケットなどのスタイルで機能的でコーディネートの幅により、自由を尊重した制服となっています。
さらに、マタニティラインも展開し、妊娠後も出産前まで働くことの多い当社アドバイザーの働き方に合わせて展開されています。


再生素材を活用した
地球に優しい素材

着用する制服のジャケット、パンツ、スカート、九分袖トップス裏地には、
植物由来ポリエステル、ブラウス生地緯糸には再生ポリエステルを使用するなど
環境に配慮した素材を使用しています。
また不要になった制服は、再度回収され、制服に加工等を行い、
二次製品に変えて再利用することができます。


様々な子育てサポートで
女性が活躍できる環境づくりを実現

女性が活躍できる企業を目指し、子育てサポートにちからを入れており、 「くるみん」の認定を受けています。女性従業員の育児休業取得率は100%。男性従業員の育児休業取得率も女性同様に100%を目指して取り組みを進めています。
充実の福利厚生で
社員全員に「安心」と「働きがい」を

従業員が健康で健やかに働くことができるよう「健康経営」に取り組んでいます。「ストレスチェック」、「健康診断の拡大・再受診費用の全額負担」、「スポーツジム費用一部援助」、「感染症予防&禁煙推進」など様々な取り組みを進めています。
また、併せて働き方改革も推進し、ワークライフバランスを目指しています。
キッザニア甲子園で モノづくりの楽しさを体験

キッザニア甲子園にてショールームのアドバイザー体験を実施。キッザニア甲子園に出展することで、リアルな社会体験を通して、子こども達の生きる力を育むお手伝いをさせていただきます。
こども食堂への寄付

キッチンを販売する当社は「食」の支援を通して、社会に貢献したいという想いから、こども食堂に寄付をし、すべての人の暮らしを、より心地よくしたいと考えています。


タカラの“SDGsの取り組み”は
制服で地球環境や働き方に貢献 様々な取り組みで子どもの未来を応援!




子どもたちの心を育てる
「こころの劇場」協賛

「こころの劇場」(主催:一般財団法人舞台芸術センター・劇団四季、後援:文化庁)とは子どもたちの心に、「生命の大切さ」、「人を思いやる心」、「信じあう喜び」など、生きていく上で大事なことを、舞台を通じて語り掛けるプロジェクト。この趣旨に賛同し、大阪府公演に協賛しています。
フルブライト奨学金

当社はフルブライト・プログラムに協賛し、奨学生に対してそれぞれの専門分野の研究を進めるための財政的援助を行うとともに、何らかの形で日米の相互理解に貢献できるリーダーを養成することを応援しています。
WEB予約のメリット
-
24時間いつでも予約可能!
- ※30日先までの空き状況が確認可能。(一部ショールームを除く)
- ※ご来場日の24時間前まで予約可能。
会員登録で簡単予約管理♪
お家の図面や写真、仕様書などをお送りいただくと、ご案内がスムーズ!
リフォームメール相談
リフォームや商品に関する
不安や疑問を解消!
経験豊富なアドバイザーが
お答えいたします
- ※リフォームをご検討中の一般のお客様専用のサービスです。
- ※当社商品に対するお問い合わせ、修理のご依頼は以下のお問い合わせ窓口よりお願いします。