ショールーム予約

篠原ともえが制服をリニューアルデザイン

DESIGNER

DESIGNER DESIGNER

篠原ともえ

デザイナー / アーティスト

文化女子大学短期大学部服装学科ファッションクリエイティブコース・
デザイン専攻卒。1995年ソニーレコードより歌手デビュー。
歌手・ナレーター・俳優活動を経て、現在は衣装デザイナーとしても
創作活動を続け、松任谷由実コンサートツアー、嵐ドームコンサートなど、
アーティストのステージ・ジャケット・番組衣装を手がける。
2020年、夫でアートディレクターの池澤樹とクリエイティブスタジオ
「STUDEO」を設立。
第101回 NYADC賞ブランドコミュニケーション
部門銀賞・ファッションデザイン部門銅賞。

CONCEPT CONCEPT

  1. 信頼感・安心感を
    与えるデザイン

    「水の流れ」を感じさせる
    切り替えの曲線美と
    「ホーロー」の光沢感

    切り替え部分の曲線にこだわったカットソーやスカートには「水の流れ」の美しさを表現。全体のシルエットは、動きやすさを加味しながらカジュアルになりすぎず、クラシカルで上品な印象に。
    当社が独自開発する「ホーロー」の光沢感も生地の織りや質感で表現。
    お客さまに信頼感や安心感を与えるネイビーとサックスブルーを基調に、流れる水のようにしなやかでフレキシブルな制服が誕生。

  2. 様々な動作に対応する
    機能性

    商品案内の際に、しゃがむ・手を伸ばす・ひざまづくなどの動作が必要なアドバイザーの着心地の良さや動きやすさを意識。
    出産前まで働くアドバイザーが多い状況を考慮し、マタニティラインも制作。

  3. コーディネートの幅を広げ、
    ジェンダーレスを意識した
    働き方の多様化を
    目指した制服

    これまでのスカートスタイルだけではなく、要望の多かったパンツも新たに導入。
    コーディネートは組合せ次第で多様。制服も働き方も選べる自由を尊重し、将来的な男性アドバイザーへの展開も考慮したデザインに。

PATTERN & IMAGE PATTERN & IMAGE

流れる水のようにしなやかで
フレキシブルに

新制服のテーマは「水の流れ」。生活に欠かせない「水」、そこに長く寄り添い創業110周年の“変革”を掲げたタイミングで、制服も一目で“水まわりの会社”だと分かるようなデザインへと大きくリニューアル。
新制服の世界観と“変革”の意をいっそう顕在化したグラフィックも展開。

MATERIAL MATERIAL

再生素材を活用した
地球に優しい素材

再生可能素材やマテリアルリサイクルを実現することにより地球に優しい制服に。
これからも社会に貢献し続ける企業として、SDGsへの取り組みも積極的に実施いたします。

SDGs再生素材の活用について

SDGs再生素材の活用について

ジャケット、パンツ、スカート、カットソー裏地に
植物由来ポリエステル使用

複合糸の一部に植物由来原料を使用した環境配慮素材です。

ブラウス生地緯糸に再生ポリエステル使用

緯糸(よこいと)に再生ポリエステル使用。
ペットボトルやポリエステル繊維などのプラスチック製品の主な原料は石油。ペットボトルを再利用することで、生産時に発生する石油の使用量を通常より削減できるので、環境負荷を低減することにつながります。

着用した制服のマテリアルリサイクルにより
循環型ネットワークを構築していきます

  1. 着用済み制服を回収

    着用済み制服を回収

  2. 輸送

    輸送

  3. 粉砕

    粉砕

  4. 加工

    加工

  5. 製品化

    製品化

    (二次製品:防水材ルーフィング)

INTERVIEW INTERVIEW

創業110周年を迎えたタカラスタンダード。
“変革”と位置付けた創業110周年での
制服リニューアルに挑む
デザイナー・篠原ともえの想いとは。

INTERVIEW
  • INTERVIEW INTERVIEW

    この度、創業110周年を迎えるタカラスタンダードの歴史に、新制服のデザイナーとして携わらせていただきましたことを、大変光栄に嬉しく存じます。

    デザインをするにあたり、社員のみなさまを大切にされている企業だと知るにつれ、新たな制服はまず働くみなさまに寄り添ったものにしたいと思いました。その中で、取り扱われる商品とも親和性のある「水の流れ」をテーマに、これまでにないデザインを提示しつつ、デモンストレーションの多いショールームアドバイザーのみなさまの動きやすさ、着心地の良さを優先し、パターンを導きました。
    全体のシルエットは、お客さまへの印象を考慮しながら、時代時代に適応するような普遍性を意識したクラシカルで上品なスタイルを目指しました。

  • INTERVIEW INTERVIEW

    多方面に意識を向けたものづくりを心がけ、制作に取りかかる前はプライベートでショールームを訪れ、アドバイザーさんの動きや印象をまずチェック。パターンを決めるまでにヒアリングを何度もおこない、ご要望がきちんと反映されているかトワルで調整を重ねました。

    着心地とともにタカラスタンダードらしさも意識し、例えば、アイテムの軸となるネイビーの生地は、今回糸から染め上げ、その織りに至るまで、シンプルだからこそ細部の美しさにこだわるなど、品のあるオリジナリティを追求しています。ショールームで感じたアドバイザーさんがたのたおやかさを、制服の中で表現できればと思いました。

  • INTERVIEW INTERVIEW

    “変革”という意味では、これまでになかったパンツスタイルやマタニティラインを導入したことで、現状の社員さんの働き方における更なる多様化、将来的な男性アドバイザーさんへの展開といったことも視野に入れ、デザインを仕上げております。

    そして今回、そうしたさまざまな想いが込められた新制服を視覚的にも体感いただくべく、グラフィック制作も最高の布陣で臨ませていただきました。

    この新たな制服の世界観を通し、創業110周年に掲げられた“変革”という熱意がいっそう勢いを増すとともに、タカラスタンダードの続く歴史が益々発展いたしますことを心より願っております。

MAKING

全国約160か所で働く
約800名のアドバイザーと
共に創り上げた制服

ショールームアドバイザーへのプレゼンテーションや実際に着用して意見交換をするなど、制服制作工程をご覧いただけます。

INTERVIEW

WEB予約のメリット

  • 24時間いつでも予約可能!

    • ※30日先までの空き状況が確認可能。(一部ショールームを除く)
    • ※ご来場日の24時間前まで予約可能。
  • 会員登録で簡単予約管理♪ 

  • お家の図面や写真、仕様書などをお送りいただくと、ご案内がスムーズ!

ショールーム 検索・予約

リフォームメール相談 リフォームや商品に関する
不安や疑問を解消!
経験豊富なアドバイザーが
お答えいたします

  • ○リフォームの不安、疑問をおうちで解消できます。

    いきなりショールームへ訪ねたり、リフォーム店に相談するのはハードルが高いもの。
    まずはオンライン上で、リフォームや商品に関する不安や疑問を解消してください。

  • ○経験豊富な当社ショールームアドバイザーがお答えします

    回答を担当しているのは、全員ショールームでの接客経験豊富な当社アドバイザーです。

リフォームメール相談はこちらから
  • リフォームをご検討中の一般のお客様専用のサービスです。
  • 当社商品に対するお問い合わせ、修理のご依頼は以下のお問い合わせ窓口よりお願いします。