
今回のタカラマイスターさん
以前はお掃除や片付けが得意ではなかったというSさん。新居に引っ越してからは、タイミングを習慣化することでお掃除名人に。
火山灰の影響でサッシの溝が汚れることが多いご自宅。そのアイデアは雑誌「感動のビフォー・アフター!掃除・片付け名人のベストアイデア」に掲載されています。


掃除ベタ主婦の代表格
マイホームが変わるきっかけに
「賃貸マンションに住んでいた時は、お掃除ができない主婦の代表格でした」と話すSさん。変わるきっかけになったのがマイホームの建設。家も水まわりも自分好みにしたんだから、きれいも持続させたい。そんな思いがお掃除名人へのターニングポイントに。

掃除のしやすさと丈夫さを
重視して
タカラスタンダードの
ホーローキッチンに
掃除が苦手だからこそ惹かれたタカラスタンダードのキッチン。ショールームでの実演を見て、ホーローの良さに心を動かされました。掃除のしやすさに加えてホーローはとっても丈夫。それまでは、子どもがキッチンでおもちゃ遊びをするのを気にしていましたが、このキッチンだと傷つきにくいので、子どもが遊んでも気にならなくなりました。


習慣化と汚さない工夫によって
一度の掃除時間を短く
「以前までは汚れたら掃除しようという考えだったので、いつも掃除を後回しにしていました。そうすると結局、掃除が大変になってしまうんです」。だから、キッチンの天板は毎日、お風呂の壁や床は毎週末、お風呂の排水口はゴミ出しの日の前日など、お掃除を習慣化することで、一回の掃除がラクに。
ハケとペットボトルを使って月に1度サッシの溝を掃除
部屋は1日1回清掃し、休日に拭き掃除をする
お風呂のドアの溝に汚れが付かないようにシートを貼る

ホーロー製だから
毎日のお掃除も苦にならない
「その日の汚れはその日のうちに」が基本
キッチンは、その日の汚れた箇所をその日のうちに拭き取るのが基本。ウタマロクリーナーとパストリーゼを用いて拭き取ります。
油汚れが気になるレンジフードも汚れがこびりつく前にサッとお掃除。ホーローだから、掃除をちょっとサボってもすぐにキレイになるのが助かります。
コンロ下などの引出しは、汚れが目立つ前の約1ヶ月に1回、中に入っているものを全部出してからパストリーゼで清掃しています。



排水口ネットなど
お掃除道具にも工夫を
毎日の料理で汚れが付きやすいIHの掃除は、パストリーゼで拭き上げると簡単にピカピカに!
シンクの排水口は、排水口ネットを取り替える時に新しいネットを水に濡らして掃除具として活用。汚れを拭い取ってからそのまま排水口に設置すると楽チンです。
カンタン!レンジフードのお掃除


外せる部材を全て取り出して
浸け置き洗い
「お手入れサイン」の機能で掃除時期を知らせてくれる期間を設定できるので、少し短めに設定して汚れがひどくなる前に実施。外せる部材を全て取り出して、ウタマロクリーナーを吹きかけます。5分ほど浸け置きしたあと、気になる箇所をメラミンスポンジで洗います。
※シロッコファンは、メラミンスポンジのご使用をお控えください。


レンジフード本体は
洗剤とキッチンペーパーでサッと
部品を全て外した後のレンジフード本体は、ウタマロクリーナーを付けてキッチンペーパーでサッと拭き取ります。汚れが目立つ場所は、メラミンスポンジを使って洗いましょう。




水で洗い流して乾かすだけ
購入当時のキレイさに
部材を乾かして水気を取ればお掃除完了。休日の朝に掃除してお昼頃には乾いていますよ。汚れが少ない場合は、ホーロー製のグリスフィルターやオイル受けを、そのまま食洗機に入れて洗うこともあります。
Sさんが使用している
商品をチェック!
-
キッチン ※旧製品
-
浴室 ※旧製品
Contents
お役立ちコンテンツ
キッチンのリフォームについて知りたい
キッチンのイメージについて知りたい
キッチン活用法や豆知識について知りたい
収納について知りたい
ホーローについて知りたい
リフォームについて知りたい
WEB予約のメリット
-
24時間いつでも予約可能!
- ※30日先までの空き状況が確認可能。(一部ショールームを除く)
- ※ご来場日の24時間前まで予約可能。
会員登録で簡単予約管理♪
お家の図面や写真、仕様書などをお送りいただくと、ご案内がスムーズ!
リフォームメール相談
リフォームや商品に関する
不安や疑問を解消!
経験豊富なアドバイザーが
お答えいたします
- ※リフォームをご検討中の一般のお客様専用のサービスです。
- ※当社商品に対するお問い合わせ、修理のご依頼は以下のお問い合わせ窓口よりお願いします。