インテリア雑誌から飛び出したような自慢の住まい
建物:戸建て

家事らくリフォーム作品コンテスト2022
キッチン&リビング部門 最優秀賞
Point
リフォームのポイント
トレンド感を取り入れながら、ご主人さまの強いこだわりをうまく取り入れた空間づくり。ナチュラルヴィンテージテイストに大好きな雑貨と観葉植物をアクセントに。多灯照明で、昼も夜も居心地がよく快適に。ライフスタイルを思い切り楽しめるリノベーションをご提案。
対面キッチンの天井は、開放感のある吹き抜けの天井へリニューアル。梁が現れ、照明の配置が困難でしたが、斜め天井でも取り付け可能なダウンライトを選びました。また、手元のあかりを確保するため、集光のダウンライトと調光可能なタイプを選んでいます。
Before After
リフォームのビフォーアフター
-
Before
ダイニングには大きな6人がけのテーブルが置いてあり、場所をとって行き来などが狭い。
-
After
壁付けのキッチンは壁はタイルで掃除が大変でした。背が高い奥さまには、高さの低い天板とステンレスのシンクをかがんで磨くのに、大変で億劫だったと。ご提案したアイランドキッチンは、デザイン性だけでなく、お手入れが楽な水晶入り天板、節水できる自動水栓、食器洗い乾燥機などの充実して機能も取り入れ、壁側には、棚と家電収納を造作したので、とても家事がスムーズに。お料理を作る意欲も湧いてきて、キッチンに立つのが楽しみになりましたと奥さま。
-
Before
壁はタイル貼りで、お手入れが困難。ダイニングテーブルと食器棚が圧迫感がある。
-
After
トップライトから日差しが入り、昼間は照明がいらないぐらいの明るさがあります。キッチンに立つと観覧できる観葉植物とお気に入りの木製雑貨類を、ディスプレイするのが、とても楽しみです。
User's voice
お客さまの声
「インテリア雑誌から飛び出したみたい」そんな空間に憧れ、一心に創り上げた自慢の住まい。
私はリフォーム雑誌を見たり、インテリアショップに足を運ぶことが趣味です。凝り性なので、どうしても独自のテイストを取り入れ、リノベーションしたいと思ったのがきっかけとなりました。プラン中はどんどん思いが膨み、それがついに実現!夫婦それぞれが空気感を感じながら同じ空間で違う趣味の時間が取れるように、またアイランドキッチンの対面側に夫婦で横並びになり食事をするのがとても新鮮で、会話が弾み、よくコミュニケーションをとるようになりました。

Renovation
リフォーム情報
構造 | 木造 |
---|---|
築年数 | 築31年~40年 |
家族構成 | 3人 |
工期 | 約100日 |
リフォーム価格 | 総額:約1,000万円(キッチン:250万~300万円/洗面化粧台:60万~100万円/その他:300万円) |
製品シリーズ | キッチン/レミュー |
リフォーム箇所 | キッチン、洗面化粧台、リビング、ダイニング、脱衣所 |
リフォーム範囲 | 床・壁・天井も含むリフォーム、間取り変更・増減改築を含むリフォーム、水まわり機器入れ替えリフォーム |
Remodeling shop
施工店情報
店舗名 | 陶彩館 |
---|---|
所在地 | 〒649-6244 和歌山県 岩出市 畑毛306-2 |
電話番号 | 0120-610-312 |
Series
製品シリーズ
Contest
家事らくリフォームコンテスト
講評(特別審査員・北川めぐみ様)
LDのつながりを最大限に生かされたレイアウト。見違える空間で、天然木のインテリアや、木製の地図など随所にお気に入りの素材やアイテムがコーディネートされて、心地よさと楽しさが存分に伝わってきます。
トップライトへ伸びる観葉植物が空間に生き生きとフレッシュな空気を運んでくれそう。広い天板のアイランドキッチンを中心に置くことで、健康的で伸びやかな空間が実現できましたね。
ネイビーブルーのアクセント壁から続くガラス扉への視線の抜け感も計算されて、キッチンに立った時の眺めが最高です。施主様のこだわりをしっかりと受け止めた提案が素晴らしいです。これからの生活の中で、さらに趣味を深めていけそうな予感が見ている私たちにも伝わってきます。

Case
キッチンリフォーム事例
WEB予約のメリット
-
24時間いつでも予約可能!
- ※30日先までの空き状況が確認可能。(一部ショールームを除く)
- ※ご来場日の24時間前まで予約可能。
会員登録で簡単予約管理♪
お家の図面や写真、仕様書などをお送りいただくと、ご案内がスムーズ!
リフォームメール相談
リフォームや商品に関する
不安や疑問を解消!
経験豊富なアドバイザーが
お答えいたします
- ※リフォームをご検討中の一般のお客様専用のサービスです。
- ※当社商品に対するお問い合わせ、修理のご依頼は以下のお問い合わせ窓口よりお願いします。