ショールーム予約

ワークトップ・シンク

ワークトップ・シンク

材質を選ぶ

クォーツストーン(高級人造石)の場合

クォーツストーン(高級人造石)の場合

日常のお手入れ(毎日)

  • 使い終わったら、よくしぼったやわらかい布で水滴や汚れを拭き取ります。
    使用する道具 やわらかい布

汚れた場合(週1度)

    • うすめた台所用中性洗剤をつけたやわらかい布またはスポンジで、汚れを拭き取ります。使い古した歯ブラシを水に浸してからこすると、より効果的です。
      • 使い古した歯ブラシを水に浸してからこすると、より効果的です。
    • 水ぶきして洗剤を完全にふき取り、乾いた布で水分をふき取ります。

    【他のお手入れ方法】

    • アルコールをつけた布で汚れを拭き取ります。

    水あか・湯あか 油汚れ カビ

    使用する道具 やわらかい布 スポンジ 使い古した歯ブラシ 台所用中性洗剤

落ちにくい汚れの場合(月1度)

    • スプレータイプのアルカリ性住宅用洗剤を使用して汚れを取ります。
      • 洗剤は、クォーツストーン部分以外に付着しないよう注意してください。変色、変形の原因になります。
    • 水で十分に洗剤を洗い流します。

    水あか・湯あか 油汚れ カビ もらいサビ

    使用する道具 やわらかい布 アルカリ性住宅用洗剤(スプレータイプ)

表面にキズがついた場合

お買い上げの販売店または当社の修理依頼へご連絡ください。キズやカケの状況によって、補修できない場合もあります。

ご注意

  • 酸性・アルカリ性・塩素系の洗剤、漂白剤などがついたら、水で十分に洗い流してください。変色の原因となります。
  • 研磨剤入りスポンジを使用しないでください。キズの原因となります。
  • 油や煮こぼれを放置しないでください。変色や変質など製品を傷める原因となります。
  • うがい薬、マニキュアの除光液、こげとり剤(塩化メチレン系など)、毛染め液、ジェル系クレンジング剤がついたらすぐにふき取ってください。変色や変質など製品を傷める原因となります。
  • 火のついたタバコを置かないでください。変色や変質など製品を傷める原因となります。
  • フライパンや鍋、やかんなど熱いものは直接置かず、必ず鍋敷きをご使用ください。変色や変質など製品を傷める原因となります。

人造大理石製(アクリル・ポリエステル)の場合

人造大理石製(アクリル・ポリエステル)の場合

日常のお手入れ(毎日)

  • ワークトップはよくしぼったやわらかい布で水滴や汚れを拭き取ります。シンクは周りについた洗剤などを洗い流し、水滴をしっかり拭き取ります。

    使用する道具 やわらかい布

汚れた場合(週1度)

    • うすめた台所用中性洗剤をつけた布またはスポンジで汚れを取ります。
      • 使い古した歯ブラシを水に浸してからこすると、より効果的です。
    • 水拭きで洗剤を完全に拭き取り、乾いた布で水分を拭き取ります。

    水あか・湯あか

    使用する道具 やわらかい布 スポンジ 使い古した歯ブラシ 台所用中性洗剤

落ちにくい汚れの場合〈濃色以外の場合〉(月1度)

  • シンク底面(非光沢面)

    • ナイロンタワシ([住友スリーエム:スコッチ・ブライト]又は[キクロン:キクロンA]等)を水に浸した後、水が垂れない程度に絞り、円を描くようにまんべんなく磨きます。
    • 水ぶき後、乾いた布で水分を完全に拭き取ります。

    シンク側面(光沢面)

    水をしっかり含ませたメラミンスポンジ(LEC:激落ちくん等)で汚れた部分を磨きます。

    ワークトップ

    • ナイロンタワシ([住友スリーエム:スコッチ・ブライト]又は[キクロン:キクロンA]等)を水に浸した後、水が垂れない程度に絞り、円を描くようにまんべんなく磨きます。
    • 水ぶきでクリームクレンザーを完全に拭き取り、乾いた布で水分を完全に拭き取ります。
      • 磨きかたによっては、光沢が変わる恐れがあります。少しずつ様子を見ながら磨きましょう。

    水あか・湯あか ヌメリ 油汚れ カビ もらいサビ

    使用する道具 やわらかい布 ナイロンタワシ又はメラミンスポンジ クリームクレンザー

落ちにくい汚れの場合〈濃色の場合〉(月1度)

水をしっかり含ませたメラミンスポンジ(LEC:激落ちくん等)で汚れた部分を磨きます。

表面にキズがついた場合〈濃色以外の場合〉

  • シンク底面(非光沢面)

    • ナイロンタワシ([住友スリーエム:スコッチ・ブライト]又は[キクロン:キクロンA]等)を水に浸した後、水が垂れない程度に絞り、円を描くようにまんべんなく磨きます。
    • 水ぶき後、乾いた布で水分を完全に拭き取ります。

    シンク側面(光沢面)

    • ナイロンタワシ([住友スリーエム:スコッチ・ブライト]又は[キクロン:キクロンA]等)を水に浸した後、水が垂れない程度に絞り、キズが見えなくなるまで円を描くように磨きます。
    • #600の耐水サンドペーパーを水に浸して❶で研磨した部分を磨きます。
    • #2000の耐水サンドペーパーを水に浸して❷で研磨した部分を磨きます。
    • 布などにピカール(日本磨料工業製)を含ませ、光沢がでるまで磨きます。

    ワークトップ

    • クリームクレンザーや目の細かいサンドペーパー(#400程度)でキズがなくなるまで磨きます。キズが深い場合は、目の粗いサンドペーパー(#240程度)を使用してください。
    • ナイロンタワシ([住友スリーエム:スコッチ・ブライト]又は[キクロン:キクロンA]等)で周囲の光沢と合うように磨き、日常のお手入れの要領で仕上げます。
    使用する道具 やわらかい布 ナイロンタワシ サンドペーパー クリームクレンザー

表面にキズがついた場合〈濃色の場合又は深いキズ、掛けの場合〉

お買い上げの販売店または当社の修理依頼へご連絡ください。キズやカケの状況によって、補修できない場合もあります。

ご注意

  • 酸性・アルカリ性・塩素系の洗剤、漂白剤などがついたら、水で十分に洗い流してください。変色や変質など製品を傷める原因となります。
  • 油や煮こぼれを放置しないでください。変色や変質など製品を傷める原因となります。
  • うがい薬、マニキュアの除光液、こげとり剤(塩化メチレン系など)がついたらすぐにふき取ってください。変色や変質など製品を傷める原因となります。
  • 火のついたタバコを置かないでください。変色や変質など製品を傷める原因となります。
  • フライパンや鍋、やかんなど熱いものは直接置かず、必ず鍋敷きをご使用ください。変色や変質など製品を傷める原因となります。

ステンレス製の場合

ステンレス製の場合

日常のお手入れ(毎日)

  • ワークトップは使い終わったら、よくしぼったやわらかい布で水滴や汚れを拭き取ります。シンクは使い終わったら、周りについた洗剤などを洗い流し、水滴をしっかり拭き取ります。

    使用する道具 やわらかい布

汚れた場合(週1度)

    • うすめた台所用中性洗剤をつけた布またはスポンジで、汚れをふき取ります。
      • 使い古した歯ブラシを水に浸してからこすると、より効果的です。
    • ワークトップは水ぶきして洗剤を残さずふき取ります。シンクは水洗いしてください。
    • 乾いたやわらかい布で水分をふき取ります。

    水あか・湯あか ヌメリ 油汚れ カビ

    使用する道具 やわらかい布 スポンジ 使い古した歯ブラシ 台所用中性洗剤

落ちにくい汚れの場合(月1度)

    • 布またはスポンジに、粒子の細かいクリームクレンザー(液体)をつけて磨きます。
    • ワークトップは水ぶきしてクリームクレンザーを残さずふき取ります。シンクは水洗いしてください。
    • 乾いたやわらかい布で水分を拭き取ります。
      • 布の代わりに食品用ラップに洗剤をつけて磨くと、より効果的です。
      • 粒子の細かいクリームクレンザー(液体)で強く磨くと光沢が変わる恐れがあります。少しずつ様子を見ながら磨きましょう。

    水あか・湯あか ヌメリ 油汚れ カビ もらいサビ

    使用する道具 やわらかい布 スポンジ 食品用ラップ クリームクレンザー

水あかについて

シンクなどに白くこびりついた斑点状のものは水中のマグネシウムやカルシウム分が水分の乾燥で石のように強固に付着したものです。元は水の成分なので安心してご使用いただけますが、長時間放置しないようにしましょう。

もらいサビについて

もらいサビとは、ステンレス自体のサビではなく、包丁や缶詰など放置された金属製のものがサビ付着したものです。放置するとステンレス自体もサビてしまうため、放置しないようにしましょう。

ご注意

  • 研磨剤入りスポンジ、金属タワシ、ナイロンタワシ、粉末クレンザー、ミガキ粉類は使用しないでください。キズの原因となります。
  • 塩素系の洗剤、漂白剤、ヌメリ取り剤は使わないでください。サビの原因となります。
  • 油や煮こぼれを放置しないでください。サビの原因となります。
  • しょうゆや味噌など塩分を含んだ調味料が付着した時はすぐにふき取ってください。サビの原因となります。
  • フライパンや鍋、やかんなど熱いものは直接置かず、必ず鍋敷きをご使用ください。製品を傷める原因となります。

Catalog

お手入れマニュアル

バックナンバー

お手入れマニュアル

Manual

取扱説明書

取扱説明動画

取扱説明動画

取扱説明書

取扱説明書

Parts

箇所別のお手入れ方法や取り外し方