浴槽
浴槽
日常のお手入れ(毎日)
-
- ❶入浴後、シャワーをかけながら、スポンジで軽くこすって、湯あかを洗い流します。
- ❷やわらかい布で乾拭きしておくと、水滴の跡が残らず、さらにキレイになります。
汚れた場合(週1度)
-
スポンジに浴室用中性洗剤を含ませ、軽くこすって汚れを取り、シャワーできれいに洗い流します。
特殊な汚れの正体と落とし方
喫水線※1付近にある青い変色
-
浴槽の水面近くに付く青い筋状の汚れ(銅せっけんと呼ばれています)給湯器内部や配管に使われていいる銅管から溶け出した微量の銅イオンと、せっけん等に含まれる脂肪酸が反応してできたものです。人体に影響はありません。
浴室用中性洗剤でこすっても取れない場合は、柔らかいスポンジに浴室用クリームクレンザー※2などをつけて、表面を傷付けないようにやさしく落とします。
それでも取れない場合は食用酢をつけて取り除きます。
- ※1喫水線とは、浴槽内の水面に接する線のことです。
浴槽の底の茶色いシミ・点
-
この汚れは水道水に含まれる鉄分や屋外から飛散してきた鉄粉等が付着したもらいサビです。
その部分を湿らせてから、柔らかいスポンジに浴室用クリームクレンザー※2などをつけて、表面を傷つけないように優しく落とします。
もらいサビを放置しておくと、広がって汚れが落とせなくなったり、ステンレス浴槽の場合には、浴槽に穴があく原因にもなります。
- ※2浴室用クリームクレンザー、万能洗剤、目の細かい液体金属磨き剤などの研磨力が強いものは、製品を傷める恐れがあるため、下記に注意してご使用ください。
・使用するお手入れ用品の注意書きに従って使用してください。また目立たない箇所で試してからご使用ください。
強くこすりすぎると素材に傷がついたり、曇りが出たり、逆にツヤが出すぎたりすることがあります。(特に濃色は傷や曇りが目立ちやすいのでご注意ください。)
常用はしないでください。
液体金属磨き剤は油分を含む場合がありますので、使用時は換気を行い、使用後は中性洗剤と湯、または水でしっかりと洗い流してください。
ご注意
- 洗剤を浴槽に塗布したままで長時間放置しないでください。浴槽が変色する原因となります。
- 毛布や浴室用の備品(椅子、洗い桶など)を浴槽内で浸け洗いしないでください。浸け洗い用洗剤の影響で浴槽が変色したり、光沢がなくなる恐れがあります。
- 浴槽の縁にカミソリやヘアピンなどの金属製の物を放置しないでください。もらいサビの原因となります。
- 浴槽水浄化剤(風呂水清浄剤)を使用しないでください。浴槽が変色したり、排水栓が劣化・腐食する恐れがあります。
- 高機能スポンジ(メラミンフォーム製スポンジ:激落ちくんなど)は、常用しないでください。使い続けると浴槽にキズが付いたり、光沢がなくなる恐れがあります。
浴槽排水栓
浴槽排水栓に髪の毛やゴミがたまると排水能力が低下し、排水時間が長くなったり、悪臭の原因となりますので、次の手順でこまめにお手入れしてください。
[排水時間の目安]水深8割:6~8分、満水:9~10分
- ※場所により排水経路が異なるため、時間は多少前後する場合があります。
日常のお手入れ(毎日)
止水栓を取り外し、ヘアキャッチャーにたまっている髪の毛やゴミを取り除いてください。
汚れた場合(週1度)
-
- ❶止水栓やヘアキャッチャーを取り外し、浴室用中性洗剤と歯ブラシなどを使用して、ヌメリなどを落としてください。
- ❷止水パッキンの汚れも落としてください。汚れがたまるとためたお湯が減る恐れがあります。
部品の取り外し方、取り付け方
ご注意
- 正しく取り付いているか確認してください。正しく取り付いていない場合、振動による音鳴りや、お湯が漏れる恐れがあります。
循環金具
配管内に入るゴミや湯あかを減らすためにも、定期的にお手入れしてください。
日常のお手入れ(月1度)
-
- ❶浴槽フィルターを左に回して手前に引っ張り外します。
- ❷浴槽フィルターに溜まっているゴミを取り除きます。
- ❸フィルターの△マークをフィルターガイド上部の△マークに合わせてはめ込異、右に止まるまで回します。
ご注意
- 浴槽フィルターは必ず取り付けてご使用ください。浴槽フィルターを付けないで運転するとポンプ等の故障の原因となります。
エプロン
日常のお手入れ(毎日)
-
- ❶入浴後、熱めのお湯をシャワーで満遍なくかけて、石鹸分などを洗い流します。
- ❷冷水をシャワーでかけて浴室の温度を下げておくと、カビ発生の予防になります。
- ❸やわらかい布で乾拭きしておくと、水滴の跡が残らず、さらにキレイになります。
汚れた場合(週1度)
-
スポンジに浴室用中性洗剤を含ませ汚れを取り、シャワーできれいに洗い流します。
落ちにくい汚れの場合
エプロン部
-
クリームクレンザーを布につけて汚れを落とします。汚れが落ちにくい場合は少し固めの布を使用してください。
コーキング(目地材)部
-
目地に生えたカビは長期間放置しておくと、深く根を張って取れなくなりますので、生えたらすぐに清掃するようにしてください。
カビ取り剤を布を巻いた歯ブラシなどでカビの上にこすりつけ、5~10分位放置した後にこすって取り除きます。この時、カビ取り剤を塗布した部分に食品用ラップをかぶせておくと、乾いたり流れ落ちたりしないので効果的です。(カビ取り剤を使用される時にはゴム手袋を着用し、窓を開けたり換気扇を回すなど、換気を良くしてから清掃してください。)清掃後は十分な水でカビ取り剤を洗い流し、水分を拭き取ります。
ご注意
- エプロンははずさないでください。水漏れの原因になります。
- 金属タワシなど硬質の物は、使用しないでください。
うるぽか湯
日常のお手入れ(週1度)
噴出口・吸水口
-
噴出口/吸水口部分の清掃は、週に1回以上行ってください。
噴出口/吸水口にゴミがたまると、噴流の強さが弱くなったり、 音の発生の原因となります。
-
- ❶噴出口/吸水口外カバーを矢印の方向へ回して取外してください。(ネジ込みとなっております。)
- ❷噴出口/吸水口外カバーを掃除してください。
- ❸噴出口/吸水口内カバーを掃除してください。(噴出口/吸水口内カバーは絶対に外さないでください。)
- ❹掃除が終わったら、噴出口/吸水口外カバーを右回転方向に回して確実に取付けてください。(注意:4ヶ所の爪があります。)
- ※取外し、取付けの際には、乱暴に扱わないでください。破損の原因になります。
警告
- 噴出口/吸水口 外 カバーを取外した状態では絶対に使用しないでください。
- 噴出口/吸水口 内 カバーを絶対に取外さないでください。おぼれたり、ケガをするおそれがあります。
リモコン
-
リモコンが汚れた場合には中性洗剤で軽くふいて乾いた布で水気を取ってください。
ご注意
- リモコンにシャワーなどで水をかけないでください。故障の原因となります。
- シンナー、ベンジン、アルコールなどでは拭かないでください。
ポンプ配管
- うるぽか湯(マイクロバブルバス)を長期間使用しない場合でも、週に一度程度の運転を行ってください。
- 長期間使用しますと、ポンプ内部やホース内に湯アカがたまり、マイクロバブル運転時に黒い異物として噴出することがあります。
- 市販の酸素系風呂釜洗浄剤(推奨 ジャバ1つ穴用)を使って、月に一度を目安として、定期的に洗浄を行ってください。洗浄方法は、洗浄剤のご使用方法に従ってください。
ご使用参考例(ジャバ1つ穴用の場合)
-
- ❶入浴後の残り湯、または約40℃のお湯を噴出口/吸水口より20cm上までためてください。入浴後の残り湯で使う場合は、入浴剤の入った残り湯は、使わないようにしてください。
- ❷ジャバを全量入れます。1 ヶ所に固まらないように注意してください。
- ❸マイクロバブル運転を15分運転させた後、約10分間放置してください。
- ❹浴槽内の水を排水してください。
- ❺すすぎのため、水、またはお湯を噴出口/吸水口より20cm上までため、5分ほどマイクロバブル運転して運転停止後に浴槽内の水を排水してください。運転時間を長くしても特にマイクロバブル運転に悪影響を与えることはありません。
配管洗浄剤の使用について
- 配管洗浄剤の使用は問題ありませんが、洗浄剤の取扱説明に従って、洗浄後は洗浄剤が浴槽や給湯器の循環金具、配管に残らないようにしてください。
肩包み湯
安全にお手入れをしていただくために、ゴム手袋の着用をおすすめします。
日常のお手入れ(週1度)
吸水口カバー
-
- ●吸水口カバー・内カバーを週1回以上掃除してください。
- ●カバーにゴミ類がたまると噴出機能が低下したり、音が大きくなる原因になります。また、エラー表示が出て運転ができなくなります。
- ●吸水口カバーは、取りはずした逆の手順で必ず取り付けて、 ご使用ください。
警告
- 吸水口カバーを取りはずした状態やゆるんだ状態で使用しない。
- 吸水口の内カバーをはずさない。運転中に、吸水口に髪の毛や手・足などが吸い込まれて、おぼれたり、ケガの原因になります。
ポンプユニット、配管
- ●定期的に、市販の風呂釜用洗浄剤で洗浄してください。
- ●2か月に1度は、肩湯運転とジェットバス運転をそれぞれ15分ずつ運転してください。
リモコン
-
リモコンが汚れた場合には中性洗剤で軽くふいて乾いた布で水気を取ってください。
肩湯ユニット・クッションピロー
-
肩湯ユニット
- ●肩湯ユニットの表面が汚れたときは、中性洗剤で軽く拭いて、乾いた布で十分に水気を取ってください。
- ●肩湯の吐水が乱れたり、割れたりするときは、毛先の柔らかい歯ブラシなどでノズル部を軽く清掃してください。
クッションピロー
クッションピローの表面が汚れたときは、取外して、中性洗剤で軽く拭いて、乾いた布で十分に水気を取ってください。
ご注意
- リモコンにシャワーなどで水をかけないでください。故障の原因となります。
- リモコン、肩湯ユニット、クッションピローはシンナー、ベンジン、アルコールなどでは拭かないでください。
オートウォッシュ
お手入れのしかた
-
使ってはいけない道具・洗剤がありますので、ユニットバスの取扱説明書の内容も併せてご覧ください。
浴槽(全体)
目安として2週間※1に1回。または、気になったときに浴室用洗剤(中性)とスポンジで手洗いしてください。
- ※1弊社洗浄試験による目安期間です。置状況や使用状況などにより変わります。
洗浄ノズル
気になったときに目に見えるところにごみなどが付いていたら、綿棒などで取り除いてください。
リモコン
-
定期的にリモコンの表面が汚れたときは、湿った布でふいてください。
ご注意
- 洗浄ノズルは傷が付かないように掃除してください。
- 洗浄ノズルの中に綿棒などを突っ込んだりしないでください。故障や性能低下の原因になります。
ヘルシージェット
日常のお手入れ(月1度)
-
- ❶吸水口カバーを左に回して手前に引っ張り外します。
- ❷吸水口カバー・内カバーに溜まっているゴミを取り除きます。
- ❸吸水口カバーを取り外した逆の手順で、必ず取り付けてください。
ストレーナー付の場合
-
- ❶吸水口カバーを左に回して手前に引っ張り外します。
- ❷ストレーナーに溜まっているゴミを取り除きます。
- ❸吸水口カバーとストレーナーを取り外した逆の手順で、必ず取り付けてください。
配管洗浄剤の使用について
- 配管洗浄剤の使用は問題ありませんが、洗浄剤の取扱説明に従って、洗浄後は洗浄剤が浴槽や給湯器の循環金具、配管に残らないようにしてください。
Catalog
お手入れマニュアル
Manual
取扱説明書
Parts