ショールーム予約

便器・温水洗浄便座・普通便座・タンク

便器・温水洗浄便座・普通便座・タンク

トイレはお手入れ次第でいつまでも美しさを保ち、長持ちさせることができます。日頃からこまめにお手入れしましょう。また、お手入れの際には十分に換気してください。

パーツを選ぶ

便器

日常のお手入れ(毎日)

  • 便器の内側

    トイレ用樹脂製ブラシでこすってください。時間がたった汚れはなかなか取れにくくなります。汚れたらなるべくすぐにブラシで洗い流すことを心掛けてください。

    便器の外側

    よくしぼったやわらかい布で水滴や汚れをふき取ってください。

    使用する道具 やわらかい布 トイレ用樹脂製ブラシ

汚れた場合(週1度)

  • トイレ用樹脂製ブラシやスポンジにトイレ用中性洗剤を含ませ、水またはぬるま湯で洗ってください。見えない場所でもニオイなどの原因となります。

    フチの形状

    フチの形状が、イラストの場合は、毛先の細いブラシなどでこすってください。

    カビ

    使用する道具 トイレ用中性洗剤 トイレ用樹脂製ブラシ スポンジ

落ちにくい汚れの場合(月1度)

  • 便器の内側

    • 汚れが付着している部分にトイレ用中性洗剤をかけ、しばらく放置し、トイレ用樹脂製ブラシでこすり落としてください。
    • よくしぼったやわらかい布で洗剤を残さずふき取ってください。

    便器の外側

    • やわらかい布にうすめた台所用中性洗剤を染み込ませ、よくしぼってから汚れをふき取ってください。
    • よくしぼったやわらかい布で洗剤を残さずふき取ってください。

    カビ

    使用する道具 やわらかい布 トイレ用中性洗剤 台所用中性洗剤 トイレ用樹脂製ブラシ

小便器のお手入れ

  • 小便器のお手入れ

    小便器には、特有の頑固な汚れが付着します。使用後は、必ず水を流すことで、付着を軽減できます。また、着脱トラップを外して、着脱トラップと便器底面をトイレ用樹脂製ブラシでこすってください。

    カビ

    使用する道具 トイレ用樹脂製ブラシ

ご注意

  • 水をご使用になる際は、電源プラグや便座などに水をかけないでください。感電や故障の原因となります。
  • お手入れの際は、電源プラグを抜いてから作業してください。感電の原因となります。
  • 熱湯は使用しないでください。
  • ガラス質を侵すフッ素化合物の入った洗剤は使用しないでください。
  • 表面を傷つける恐れのあるクレンザー、みがき粉、金属またはナイロンたわし、ブラシなどは使用しないでください。
  • 酸性、アルカリ性および塩素系の洗剤類、ベンジン、シンナーなどの溶剤は使用しないでください。
  • トイレ洗剤で便器を掃除する際は、洗剤をキレイに洗い流し、便座・便フタは開けたままにしてください。洗剤の気化ガスが樹脂を傷めたり、機械部分に入って故障の原因となります。

温水洗浄便座

温水洗浄便座

便座にはお掃除機能がついているものがあります。取扱説明書をよく読んで、効率の良いお掃除をしましょう。

日常のお手入れ(毎日)

    • 電源プラグをコンセントから抜いてください。
    • よくしぼったやわらかい布で座の表→フタの表裏→座の裏の順にふいてください。
    使用する道具 やわらかい布

汚ちにくい汚れの場合(月1度)

    • やわらかい布にうすめた台所用中性洗剤を染み込ませ、よくしぼってから、座の表→フタの表裏→座の裏の順に汚れをふき取ってください。
    • よくしぼったやわらかい布で水ぶきし、洗剤を残さずふき取ってください。また、便フタが着脱式のものであれば、取り外してさらに細かい部分までお掃除できます。軸周りは綿棒を使うと細かい部分までお掃除できます。

    ほこり

    使用する道具 やわらかい布 台所用中性洗剤

ご注意

  • 水をご使用になる際は、電源プラグや便座などに水をかけないでください。感電や故障の原因となります。
  • 乾いた布でふくと、静電気でほこりを吸い寄せてしまいます。
  • お手入れの際は、電源プラグを抜いてから作業してください。感電の原因となります。
  • 熱湯は使用しないでください。
  • 表面を傷つける恐れのあるクレンザー、みがき粉、金属またはナイロンたわし、ブラシ、トイレお掃除用シートは使用しないでください。また、乾いた布やトイレットペーパーも傷の原因となります。
  • 酸性、アルカリ性および塩素系の洗剤類、ベンジン、シンナーなどの溶剤は使用しないでください。
  • お手入れ後は、電源プラグをコンセントに接続してください。
  • 各部の取り外しかたは、機種により異なります。詳しくは機器本体の取扱説明書をご覧ください。

リモコン(月1度)

  • リモコン

    やわらかい布でほこりをふき取ってください。

    ほこり

    使用する道具 やわらかい布

便座と便器のすき間(月1度)

  • 便座と便器のすき間

    • 便座着脱機能付のタイプは、便座サイドにある、便座着脱ボタンを押しながら便座本体を手前に引いて外します。(詳しくは取扱説明書をご覧ください
    • よくしぼったやわらかい布で黄ばんだ汚れをふき取ってください。
    • 掃除後、便座本体の中心とプレートの中心を合わせて、スライドさせながらカチッと音がするまで押し込んでください。

    ご注意

    • 便座を外す際は、上に持ち上げないでください。破損の原因となります。

    ほこり

    使用する道具 やわらかい布

ノズル(月1度)

  • 便座と便器のすき間

    ノズル掃除モード付のタイプは、取扱説明書のとおりにノズルを出してください。便フタ、便座を開け、ゴム手袋を装着してください。やわらかいスポンジや歯ブラシ、布などに水を含ませて、ノズルを軽くふいてください。最後はノズルを収納し、便フタ、便座を閉めてください。

    ご注意

    • ノズルの操作は必ずリモコンで行ってください。手で操作すると故障の原因となります。
    • ノズルはひねったり、無理な力を与えないでください。破損の原因となります。
    • ノズルの穴を傷つけますと、つまりなどの原因となります。

    ほこり

    使用する道具 やわらかい布 スポンジ 使い古した歯ブラシ ゴム手袋

脱臭カセット(月1度)

  • 便座の取扱説明書に従い、脱臭カセットを取り外してください。脱臭フィルターのほこりを掃除機などで取り除いてください。取り外しと同様に取扱説明書に従い、脱臭カセットを取り付けてください。

    ご注意

    • 脱臭フィルターには、洗剤や水をかけないでください。万一洗剤がかかった場合は、すぐに換気をしてください。
    • 脱臭カセットの挿入口に脱臭カセット以外のもの(指など)を入れないでください。脱臭ファンでケガをする危険があります。
    • 脱臭フィルターの格子部分が触れると黒く汚れる恐れがあります。

    ほこり

    脱臭カセット

普通便座

普通便座

日常のお手入れ(毎日)

  • よくしぼったやわらかい布で座の表→フタの表裏→座の裏の順にふいてください。
    使用する道具 やわらかい布

汚ちにくい汚れの場合(月1度)

  • 普通便座

    • やわらかい布にうすめた台所用中性洗剤を染み込ませ、よくしぼってからふいてください。
    • よくしぼったやわらかい布で水ぶきをし、洗剤を残さずふき取ってください。便座を外して、便器上面や軸周りを掃除することができます。

    ほこり

    使用する道具 やわらかい布 台所用中性洗剤

ご注意

  • 乾いた布でふくと、静電気でほこりを吸い寄せてしまいます。
  • 熱湯は使用しないでください。
  • 表面を傷つける恐れのあるクレンザー、みがき粉、金属またはナイロンたわし、ブラシ、トイレお掃除用シートは使用しないでください。また、乾いた布やトイレットペーパーも傷の原因となります。
  • 酸性、アルカリ性および塩素系の洗剤類、ベンジン、シンナーなどの溶剤は使用しないでください。
  • 各部の取り外しかたは、機種により異なります。詳しくは機器本体の取扱説明書をご覧ください。

タンク

タンク

日常のお手入れ(毎日)

  • よくしぼったやわらかい布でふき取ってください。とくにタンクの上はほこりが溜まりやすいため、日頃からお手入れしてください。
    使用する道具 やわらかい布

汚ちにくい汚れの場合(月1度)

    • やわらかい布にうすめた台所用中性洗剤を染み込ませ、よくしぼってから汚れをふき取ってください。
    • よくしぼったやわらかい布で洗剤を残さずふき取ってください。

    水あか・湯あか ほこり

    使用する道具 やわらかい布 台所用中性洗剤

止水栓・洗浄弁のお手入れ

  • 止水栓

    止水栓

    洗浄弁

    洗浄弁

    メッキ部は放っておくとサビなどが生じます。やわらかい布でほこりをふき取り、時にはカーワックスなどを染み込ませた布で磨いてください。

    ほこり

    使用する道具 やわらかい布 カーワックス

ご注意

  • 水をご使用になる際は、電源プラグや便座などに水をかけないでください。感電や故障の原因となります。
  • お手入れの際は、電源プラグを抜いてから作業してください。感電の原因となります。
  • 熱湯は使用しないでください。
  • ガラス質を侵すフッ素化合物の入った洗剤は使用しないでください。
  • 表面を傷つける恐れのあるクレンザー、みがき粉、金属またはナイロンたわし、ブラシなどは使用しないでください。
  • 酸性、アルカリ性および塩素系の洗剤類、ベンジン、シンナーなどの溶剤は使用しないでください。

Catalog

お手入れマニュアル

バックナンバー

お手入れマニュアル

Manual

取扱説明書

取扱説明動画

取扱説明動画

取扱説明書

取扱説明書

Parts

箇所別のお手入れ方法や取り外し方